本文へ移動
027-362-6201
TEL.
027-362-6201
診療科一覧
病院について
人間ドック・健診
外来・入院・相談
求人情報
初期研修医・専攻医 募集
日高病院 看護部
ホーム
>
病院について
>
部門紹介
>
患者の心に寄り添う看護
NEWS
お知らせ
2025-06-11
チームコンパスの導入が決定いたしました
2025-03-27
2026年度採用情報を更新しました
採用情報
2024-07-26
高齢者施設専用 看護師相談ホットラインのご案内
お知らせ
2024-07-03
2026年度採用 インターンシップ開催情報を更新しました
採用情報
もっと見る
日高病院 看護部
日高病院看護部では、患者様の心に寄り添う看護を大切にしています。そのために必要な看護の知識や技術、心を身に着けられる
環境と教育体制を充実させ、ひとりひとりが成長していきたいと考えております。
日高病院 看護部
看護部について
看護部理念と
部門のご案内
チームコンパス
看護業務の効率化と
ケアの質の向上
看護体制
看護体制や
1日の流れをご案内
チーム活動
専門・認定看護師や
チーム活動のご案内
教育体制
教育体制や
キャリア開発のご案内
採用情報
募集要項や
福利厚生のご案内
看護部について
看護部理念
病床数
看護部 部門紹介
キャラクター紹介
看護部理念
患者様に安全で満足のいく看護を提供するために
6つの基本方針を立て実施しております
●
患者様の人権を尊重し、生活の質の保証と自立への支援をする
●
事故防止に努め、質の高い看護を提供する
●
地域、他部門との連携を図り協働する
●
専門職としての責務を果たす
●
人にやさしく、ものにやさしく、心にゆとりを持ち、笑顔を忘れない
●
医療人としての品位とマナーを身につける
看護部長より挨拶
わたしたちは、患者さんの心に寄り添う看護を提供することを大切に考え、毎日実践しています
。
患者さんやそのご家族が病院にきて満足して帰っていただくためには、看護職の確かな知識と技術の習得とともに、看護の原点である優しい気持ちが必要になります。
看護職としてこの二つを
磨いていける環境づくりと教育体制を充実させ、各自が成長していきたいと考えています。
― 看護部長 中澤かほり ―
患者の心に寄り添う看護
病床数 : 287床
高度急性期からリハビリ期まで、様々な看護を学ぶ機会があります。
急性期病棟:231床(7対1)
ハイケアユニット:5床(4対1)
回復期リハビリ病床:51床(13対1)
看護部 部門紹介
病 棟
外 来
病 棟
2階 南病棟
腎臓外科
総合診療内科
腎臓外科、総合診療内科の混合病棟です。優しい気持ちで患者さんと向き合い、患者さんやご家族に寄り添った看護が提供できるよう日々努めています。
3階 南病棟
泌尿器科
整形外科
歯科口腔外科
泌尿器科、整形外科、歯科、総合診療内科の患者さんが入院する60床の混合病棟です。
日中は看護師2名で患者さんを担当し、安心・安全な看護が提供できるようにしています。毎週勉強会を行い、知識の向上に努めています。
3階 北病棟
循環器内科
外科
眼科
3階北病棟は外科・循環器科・眼科の混合病棟です。手術や検査が毎日のように行われ忙しい毎日ですが、患者さんに安心して入院生活を送っていただけるように心がけ、患者さんやご家族の皆様に信頼される看護師を目指しています。
4階 北病棟
内科
腎臓内科
腎臓外科
移植外科
4階北病棟は、腎臓外科・腎臓内科・総合診療内科・糖尿病内分泌内科・呼吸器内科・脳神経外科の混合病棟です。『人にやさしくあたたかく』をスローガンに、患者さんやご家族の思いに寄り添った温かい看護が提供できるように努めています。
回復期病棟
回復期リハビリテーション病棟では、脳血管疾患や大腿骨頸部骨折などの病気で、急性期を脱した患者さんに対して、集中的にリハビリテーションを行います。そして、医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・管理栄養士・ソーシャルワーカーとチームを組んで、患者様・ご家族とともにご自宅への退院や社会復帰を目指しています。そのために、常に患者様に寄りそう看護を心掛けています。
HCU(ハイケアユニット)
HCU(高度治療室)は、診療科を問わず、大手術後・救急搬送・院内急変等の重篤な疾患の患者様を24時間体制で受け入れています。緊張感のある現場ですが、安全で安楽に治療が受けられるようチームワークに力を入れ、全人的な看護を心がけています。
部門紹介 TOPへ
外 来
外 来
救急外来
紹介外来
救急外来では二次救急病院として、地域に貢献できるよう断らない救急外来をめざして日々研鑽しています。紹介外来では、地域支援病院として専門性に特化した看護師を配置し、患者さんに寄り添った診察介助を行っています。
内視鏡室
内視鏡室
内視鏡室では看護師13名(内視鏡技師有資格者3名)補助者5名が配属されており、月1000件以上の上部、下部消化管内視鏡検査が行われています。その他にも、気管支鏡、内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)、胃瘻造設、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)と幅広い対応をしています。
化学療法センター
温熱治療センター
化学療法センターでは内服や点滴のがん薬物療法を安全に通院治療でうけて頂けます。がん薬物療法は日々目まぐるしい進歩を遂げています。その中で患者、家族が自分にあった治療を選択するための情報提供や治療をしながら今までと変わりない日常生活が送れるように副作用管理についての支援をしています。今後も安全に安心して治療が受けられる場であり続けたいと思っています。
腫瘍センター
腫瘍センターではラディザクトによるIMRT:強度変調性放射線を安心して受けて頂けるよう医師、医学物理士、放射線技師、看護師とで連携してサポートしています。自分の生活を継続しながら長期に及んで治療があるため治療を完遂できるよう副作用の予防方法、対処方法を行えるセルフケア支援を行い安全に安心して治療が受けられるようにしております。また「がん」の発見に有効なPET/CT検査も担当しています。治療内容、検査内容でご不明な点は是非ご相談ください。
患者サポートセンター
患者サポートセンターでは患者、家族が安心して入院生活を送れるように入院前から関わり支援を行っています。また安心してそれぞれの生活の場に早期に戻れるよう医師、看護師、社会福祉士など多くの職種で連携を取り一番良い方法を一緒に考えていきたいと思っています。通院や入院に関すること、退院に関することで不安なことはご相談ください。
血管内治療センター
血管内治療センターでは、循環器内・腎臓外科・外科など様々な診療科の処置、治療を行っています。患者さんの苦痛や不安に寄り添いながら、医師・看護師・臨床工学技士・放射線技師それぞれが専門性を発揮し、チーム一丸となって安心・安全な治療を提供することを心がけています。
糖尿病・内分泌センター
糖尿病内分泌センターは、糖尿病療養指導士を中心に療養指導を行っています。採血・体重データを元にして、悪化がみられた場合には生活を一緒に振り返りながら改善点をみつけ、改善している場合は一緒に喜び、継続できるよう働きかけています。
透析室
当院透析室は、ベッド24床で入院透析患者様と、少数の外来維持透析患者様を対象に血液浄化を実施しています。血液透析(HD)、血液濾過透析(HDF)はもちろんのこと、持続的血液濾過透析(CHDF)や二重濾過血漿交換療法(DFPP)等の各種アフェレーシス療法にも対応し、血液浄化を必要とする患者様が安心・安全に治療を受けられる環境を整え、日々業務を行っています。
手術室
手術室は、5部屋あります。泌尿器科・整形外科・外科・眼科・腎臓外科・歯科口腔外科・形成外科に対応し、夜間帯の緊急手術は待機オンコール制で実施しています。2022年の手術件数は、2,637件でした。常勤麻酔科医は1名、スタッフ14名で、日々安全で安心な手術医療を提供しています。手術前に、安心して手術が受けられるように、手術室看護師が病室に訪問させて頂きます。手術に対して不安がある際は、御声掛けください。
部門紹介 TOPへ
看護部イメージキャラクター紹介
ひだかちゃん
明るい看護師のイメージで”日高病院”の”日”から太陽をイメージして作成されました。
笑(えみ)ちゃん
腎臓病のあらゆる段階の治療や啓発に注力している日高病院の強みである”腎臓”と高崎市民になじみの深い”だるま”をイメージして作成されました。
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する