本文へ移動

リハビリテーションセンター

リハビリテーションセンターについて

リハビリテーションセンターでは
365日患者様のために継続したリハビリテーションを提供しています。
急性期、回復期、生活期の各時期に応じて入院または外来でのリハビリテーションを実施しております。
対象となる方は、脳血管疾患、骨折などの運動器疾患、肺炎後などの呼吸器疾患、その他、体調不良後の廃用症候群の方へのリハビリ、また心臓のリハビリにも力を入れています。
   ⇘ ・急性期リハビリ
   ⇘ ・回復期リハビリ
   ⇘ ・生活期リハビリ
切れ目のないリハビリテーションサービスを提供しています。

施設基準/リハビリ対象

施設基準
リハビリの対象となる主な疾患
脳血菅疾患等リハビリテーション科Ⅰ
脳血菅疾患 脊髄損傷 高次脳機能障害など
運動器リハビリテーション科Ⅰ
上下肢の外傷や骨折の手術後 四肢の切断など
廃用症候群リハビリテーション科Ⅰ
安静による一定程度以上の身体能力低下
心大血管リハビリテーション科Ⅰ
心筋梗塞、狭心症、弁置換術後、開心術後など
呼吸器リハビリテーション科Ⅰ
肺炎、COPD、開胸手術後など
がん患者リハビリテーション科Ⅰ
食道がん、肺がん、胃がん、舌がん、乳がんなど

施設認定

施設認定
日本リハビリテーション医学会研修施設(認定番号:第120000号)
日本理学療法士協会認定 生涯学習制度 臨床指導施設(登録番号:2016-068)

リハビリスタッフ

理学療法士
29名
専門理学療法士、認定理学療法士、心臓リハビリテーション指導士、3学会合同呼吸療法認定士、糖尿病療養指導士、福祉住環境コーディネーター、介護支援専門員、大学院修士課程修了者 等
作業療法士
7名
生活行為向上マネジメント実践者、福祉住環境コーディネーター、福祉用具プランナー 等
言語療法士
6名
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 等

治療について

理学療法 physical therapy
  • 運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理 的手段を用いて行われる治療法で自立した日常生活が送れるよう支援する専門職です。
  • 理学療法の直接的な目的は運動機能の回復にありますが、日常生活活動(ADL)の改善を図り、最終的にはQOL(生活の質)の向上をめざします。また、運動・動作の専門性を生かし、福祉用具の適用相談、住宅改修相談も行います。

作業療法 occupational therapy
  • 身体又は精神に障害のある者,またはそれが予測される者に対し,その主体的な生活の獲得を図るため,諸機能の回復,維持及び開発を促す作業活動を用いて,治療、指導及び援助を行います.
  •  作業療法の対象は,「身体又は精神に障害のある者,またはそれが予測される者」とその「生活」であり,それを支える「基本的能力」,「応用的能力」,「社会的能力」,「環境資源」,「作業に関する個人特性」が具体的対象となります
言語聴覚療法 speech and language therapy
  • ことばによるコミュニケーションの問題は脳卒中後の失語症、聴覚障害、ことばの発達の遅れ、声や発音の障害など多岐に渡り、このような問題のために検査・評価を実施し、指導、助言、その他の援助を行います。
  • ことばによるコミュニケーションや嚥下に問題がある方々の社会復帰をお手伝いし、自分らしい生活ができるよう支援するのが言語聴覚士の仕事です。

心臓リハビリ ・ がんのリハビリ

心臓リハビリ
心臓リハビリテーションは新たに狭心症や心筋梗塞、
心不全、大動脈乖離といった心臓や血管の病気を患
った方に対して症状が安定した時期(入院早期)か
らリハビリテーションを開始します。外来の心臓リ
ハビリテーションは基本的には1回1時間を週1~
2回受けていただきます(集団練習)
定期的な診察に加えて、外来のリハビリの時には必ず毎回医師の診察があります。その日の体調や気になることなど気軽に相談ができ安心して運動が行えると、患者様には好評です。運動の内容は、患者様お一人に合わせた運動の強さで実施をします。運動の強さは心肺運動負荷試験で決定します。
心肺運動負荷試験とは、検査室で固定された自転車を漕いでいただきます。その際に、心電図で心臓の病気の有無や程度、血圧測定より高血圧の有無を判定し心臓の機能を評価します。呼吸状態は呼気ガス分析装置で酸素をどのくらい吸っているか、そのとき二酸化炭素をどのくらい吐いているかなどを判定し肺の機能を評価します。これらから心臓や呼吸、体の筋肉を含めた力を測定し、安心して運動や普段の生活を行うための運動の強さがわかる検査です。
がんのリハビリ
「がん」による身体的な障害並びにこれらに伴う生活機能の低下に対する予防・改善等を目的したがんのリハビリテーションも術後早くからチームで行い充実した生活が送ることができるようチームで取り組んでいます。

リハビリ開始前から復帰まで

リハビリフロア

廊下から見たリハビリフロアです。

心臓リハビリの専用スペースです。自転車エルゴメーターなどを行います。

理学療法室です。歩行や階段、床上動作練習などを行います。
言語聴覚室です。個室が5部屋あります。

作業療法室です。奥には調理練習や家事動作などを行う技法室があります。
廊下から見た言語聴覚室です。部屋の横の壁はマジックミラーとなっており、ご家族様は練習に集中している場面の見学が可能です。
TOPへ戻る